JCB ザ・クラス

JCB グルメベネフィット 店舗数・価格帯情報デジタルコンシェルジュで予約してみた

mentaiko

JCBザ・クラス、プラチナのグルメベネフィットに興味はあるけど、せっかく高い年会費を払って加入しても使う機会がないんじゃないか…

どんなお店があるのか、価格帯はどうか、予約は簡単か気になりますよね?

せっかく加入しても使えないなら年会費がもったいないですもんね!

この記事では、一般には公開されていないJCBザ・クラスのグルメベネフィットの店舗数・価格帯情報を詳しくご紹介!

また、2024年にリリースされた「デジタルコンシェルジュ」から「グルメベネフィット」の予約依頼をしたので、その予約体験に基づき、その利便性もご紹介します

この記事を読めば、グルメベネフィットの魅力を理解し、ザ・クラスやプラチナに加入する価値があるか判断できるはずです

本記事では、グルメベネフィットの概要、店舗数・価格帯、デジタルコンシェルジュの利便性を解説します。

プラチナへの加入やザ・クラスへのアップグレードを検討中の方にはぜひご覧いただきたいです

さあ、グルメベネフィットで特別な食体験を検討してみませんか?

JCBザ・クラスについては、こちらの記事で詳しく書いてますので詳しく知りたい方は目を通してくださいね!

あわせて読みたい
JCB ザクラス インビテーションが届いた話 条件・難易度は?【2025年2月】
JCB ザクラス インビテーションが届いた話 条件・難易度は?【2025年2月】

グルメベネフィットを満喫できる人

グルメベネフィット対応店舗の価格帯から以下の人は十分に満喫できます!

  • 1万円以上のコース料理を積極的に楽しみたい
  • 東京・関西圏・福岡近郊など都市圏内に在住の方
  • 新しいお店をお得に開拓したい
  • 年に1回以上大切な人と食事したい

グルメベネフィットとは?

グルメベネフィットって?

JCBザ・クラスとプラチナで提供されているグルメサービスです

対象店舗の決められたコースを2名以上で予約すると1名分が無料になるサービスです

サービスを利用するには、アプリ(デジタルコンシェルジュ)または電話で予約する必要があります。このあとアプリからの予約の使い勝手も共有しますね!

めんたいこ
めんたいこ

1名無料はうれしいね!

レストランの店舗数・価格帯は?

1名無料になっても行きたいお店や予算が合わないと利用できませんよね
具体的な店名は明かせませんが、価格帯やお店のジャンルを共有しますね

下表のとおり店舗数は少ない印象です…
東京が35店舗と一番多いですがそれでも個人的には少ないと思ってしまいました…

また、大阪・京都・福岡についてはせめて東京と同じくらいは欲しいなと思いました

エリア 店舗数 ジャンルコース価格(1名)   
東京35件フレンチ、焼肉、中華、鉄板焼、和食、イタリアン、寿司12,000円~39,000円   
大阪14件フレンチ、和食、しゃぶしゃぶ、中華、イタリアン12,100円~30,250円
京都10件グリル料理、和食、中華、フレンチ、海鮮、焼肉8,000円~36,300円
福岡9件しゃぶしゃぶ、鉄板焼、フレンチ、焼肉、イタリアン10,000円~20,196円
※2025年2月時点の状況です
めんたいこ
めんたいこ

もうちょっとお店が多いといいのになぁ…

デジタルコンシェルジュとは?

デジタルコンシェルジュは?

デジタルコンシェルジュは同じくJCBザ・クラスとプラチナで提供されているコンシェルジュサービスです

一般的なコンシェルジュサービスは専用フリーダイアルから電話で利用しますが、
デジタルコンシェルジュは一部サービスをMy JCBアプリから利用できるサービスです

従来は電話対応のみのだったため、場所や時間を気にせず利用できるのはうれしいです

対応可能なサービス

デジタルコンシェルジュで対応可能なサービスは主に3つです
今回はグルメベネフィットをご紹介してます!

  • グルメベネフィット
  • ゴルフ場予約
  • 宿泊施設の予約
めんたいこ
めんたいこ

電話じゃないから恥ずかしがり屋でも大丈夫だね~!

グルメベネフィットの予約方法

まず前提として予約するにはMy JCBのアプリの登録が必要になります
アプリを登録したら手順は以下のとおりです

なお、予約確定の連絡は予約申し込みして2日後に来ました!
まだ予約1回目なので、予約確定まで毎回2日ほどかかるのかはわからないですが、申し込みをしてすぐに予約確定されるわけではなさそうなので急ぎの方はコンシェルジュデスクへ電話しましょう!

  1. My JCBアプリにログイン
  2. アプリのホーム画面からコンシェルジュを開く
  3. サービスカテゴリ(グルメ・ゴルフ・トラベル)からグルメを選択
  4. 次の画面でレストラン予約を選択(レストラン検索画面に行きます)
  5. 必要事項を入力し検索(利用サービスはグルメベネフィットを選択)
  6. 検索画面から気になるお店を選択(お店の詳細確認画面に行きます)
  7. 行きたいお店が決まったら詳細画面の予約はこちらを選択
  8. 予約日時、コースを選択し決定(予約申し込み画面に行きます)
  9. 利用シーンの選択や、アレルギー食材の有無など入力して申し込み完了
  10. 予約できたかどうかは数日後にアプリに通知が来ます
めんたいこ
めんたいこ

アプリの操作に迷うことはなかったよ~

よかったとこ

24時間いつでもどこでも利用可能

アプリにさえ登録していれば、24時間電話ができない場所でも予約できる

待ち時間なし

電話がつながるまでの待ち時間もなくスムーズに予約できる

お願いしづらいことも依頼しやすい(1番よかった)

個人的に一番うれしかったのでは、アレルギー対応や苦手な食べものへの対応を文章で依頼できたことです!特に苦手な食べ物は口頭で伝えるのが気恥ずかしかったりするので助かりました!

ほかにも誕生日や記念日などのアニバーサリー対応なども依頼することができます!

めんたいこ
めんたいこ

きゅうりが苦手なのもアプリから伝えられたよ!

あともう一歩

デジタルコンシェルジュ非対応の店舗がある

アプリ上で店舗詳細を確認できるものの、デジタルコンシェルジュには非対応の店舗がありました。非対応の場合にはコンシェルジュデスクへの電話が必要のため予約申し込みのハードルが少し高くなると感じました

東京でいうと35店舗のうち5件程度はデジタルコンシェルジュ非対応の店舗がありました

閉店・休業している店舗が掲載されている

閉店していたり、一時的に休業中の店舗が含まれているのも残念だなと感じました
東京ですと冒頭の35件のなかに3店舗ほど含まれていました

そこは強く改善いただきたいですね!

めんたいこ
めんたいこ

お店が増えるといいなぁ…

まとめ

今回はJCBザ・クラスのグルメベネフィットをデジタルコンシェルジュで予約してみました!

アプリ内で予約や要望を伝えることができるのは非常に便利でした!
一方で、掲載店が少なかったり、閉店・休業の店舗が含まれているのは残念な点でした

とはいえ決して安くないコース料金が1名無料になるのは嬉しいサービスですよね!

実際に来店したとき体験レポートは以下の記事をみてくださいね!

あわせて読みたい
JCB ザ・クラスのグルメベネフィットでフレンチ食べたのでレビュー【2025年3月】
JCB ザ・クラスのグルメベネフィットでフレンチ食べたのでレビュー【2025年3月】

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
めんたいこ
めんたいこ
ブロガー
いいと思った商品・サービスについて発信中!
91年生まれ。趣味は旅行、カラオケ、好きなアーティストのライブ参戦。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました