【無料】Gemini 2.0 Flashで簡単画像編集!AIで写真を自在に加工

Googleの最新AI「Gemini 2.0 Flash (Image Generation) Experimental」が2025年3月14日に公開されました!
テキスト指示で画像を自由自在に加工することができるようになりました!
現在、Preview版のため無料で利用できるので、ぜひ使ってみましょう!
この記事では1から「Gemini 2.0 Flash (Image Generation) Experimental」を使う手順を説明しています!

無料でできるのはうれしいね~!
1. Gemini 2.0 Flash Experimentalの利用開始
1-1. Google AI Studioへアクセス
「Google AI Studio」と検索して、以下のページにアクセスしましょう

1-2. Google AI Studioにログイン
Googleアカウントをお持ちの方はそのままログインできます

2. 画像編集の手順
2-1. AIモデルを選択
画面右上の「Model」をクリックするとプルダウンされますので、その中から「Gemini 2.0 Flash (Image Generation) Experimental」を選択しましょう


2-2. 画像のアップロードと指示の入力・実行
編集したい画像をアップロードし、希望する編集内容をテキストで記述します
記述が終わったら、「Run」ボタンを押すか、「Ctrl+Enter」で実行します
例えば、「この画像を編集してください。持っている本を春に関連するものに変えたり、背景を春に関連するものに変えたりして、10パターンを画像で出力して提案してください」」と入力します。
ここでのポイントは、必ず「画像で」など出力内容を明確しましょう!



うまく画像が出力されない場合はもう一度やってみてね!
2-3. 結果の確認
処理が完了すると、このように編集後の画像が表示され、ダウンロードすることもできます



からだの色が変わってるよっ!おもしろいね~
3. 編集のコツと注意点
3-1. 再実行の活用
もし期待通りの結果がでない場合は、再度画像をアップロードして指示内容を見直して再度実行することで、より満足のいく結果を得られることもあります
無料版なので遊び半分でまずは楽しんでみるのがいいかもしれないですね!
将来的にはオリジナル画像にいろんなアレンジをしてアイコンを変えたりできそうですね!
3-2. 日本語が苦手
Geminiにこの記事のアイキャッチ画像を作成してもらいましたが、文字化けしてしまいました…ちなみに英語だと文字化けすることがなかっです!


3-3. 出力画像を再編集すると画素数が落ちる
出力された画像を再編集すると画素数が落ちることもあるので注意が必要です
まとめ
「Gemini 2.0 Flash (Image Generation) Experimental」を活用することで、画像の作成や編集の可能性が大きく広がり、Geminiがあなた専属のイラストレーターになる日も近いですね!
ぜひこの機能で作った画像をXの以下のポストにリプライしてシェアしてください!

みんなの画像も下のツイートからリプライでシェアしてね!